- HOME
- クリニックについて
当院は急性疾患の診断と治療、高血圧、糖尿病などの生活習慣病、呼吸器疾患、肝臓病などの慢性疾患管理、および在宅診療を一連のものと考えており、それを実践するため院内には内視鏡(上部・下部)、エコー、CT機器などを備え、また病院、介護関連機関と連携し、地域のかかりつけ医として切れ目ない医療を目指しています。
            あすなろ内科クリニックの名前の由来
            「明日は病気を克服しよう」と患者様と医師が同じ立場で病気に立ち向かうことから。
          
          
            あすなろ(翌檜)というのは木の名前です。ヒノキに似ていますが用材として劣るため、明日はヒノキになろう、明日はヒノキになろうと一生懸命がんばっている木と説話にあります。開院前に私が勤めておりました病院の、当時は難治性の病とされた肝臓病の患者様の会が“あすなろ会”という名前でした。
            会では皆で一緒に勉強して病気の知識を深めることでより良い療養生活を目指し、またお花見やバスハイクなどのレクリエーションを通して交流を深めていきました。私たち医療従事者と患者様が対等の立場で仲間として、皆で病気に立ち向かって参りました。そのような医療を実現したいと思いで“あすなろ”の名前をいただきました。
          
            患者様への心がけ
            医師もスタッフも患者様の背景を視野に入れ、診療します。
          
          
            当院では、臓器だけでなく体全体を診ていく全人的な医療をモットーに、患者様の家庭や社会的な背景なども視野に入れた診療を目指しています。そのため、スタッフ一同病気だけでなく介護含め全人的に患者様をフォローします。
            これは医師だけでなく、スタッフも同じです。たとえば症状の訴え以外のなにげない会話の中にも、病気に対するヒントが隠されていることがあります。必要な情報だけではなく、些細なことでも看護師と医師が共有し、病気だけではなく患者様全体を把握するように努めています。
            また、丁寧にしっかり説明するようにしています。特にご高齢者の方は、言葉だけですとご理解が難しい場合があるので、必要がある場合は紙に病名などをメモし、お渡しするようにしています。
          
            内視鏡、CT検査による早期発見へのこだわり
            内視鏡やCT検査を用いてより精度を上げた診断へつなげ、早期発見に尽力します。
          
          
            一般的に胃や大腸の内視鏡はつらい検査と考えられています。特に大腸内視鏡検査では二度とやりたくないというお声もお聞きしますが、その一つの理由として、術者の技術に左右される部分が大きいという点があります。当院の院長は日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医として、内視鏡検査にはこだわりを持ち、病気の早期発見のため、胃、大腸ともにも痛みの少ない内視鏡検査に尽力しています。なお、内視鏡検査および大腸ポリープの切除は日帰りで対応することができます。
            *胃・大腸の内視鏡検査について、詳しくはこちらをご覧ください。
            さらに当院ではCT装置を導入しています。早期の肺癌は、CT検査を行うことで初めて見つかるケースもあります。また、頭のしびれがある場合、CT検査によって出血が見つかることもあります。そのため、当院ではCTを導入し、診断の精度をより上げることで、病巣の見逃しをなくすよう尽力しています。当院で採用している16列マルチスライスCT装置では、撮影時間の短縮とより鮮明な画像を撮ることが可能となり、より早期発見に役立っています。
            *16列マルチスライスCTについて、詳しくはこちらをご覧ください。
          
            肝臓病の治療について
            肝臓専門医による肝炎の治療が可能です。
          
          
            院長は日本肝臓学会認定の肝臓専門医です。C型肝炎やB型肝炎など、肝臓に関する治療も行っています。C型肝炎については、飲み薬のインターフェロンフリー治療法にも対応しています。
            また、健診で脂肪肝を指摘される方も多いです。健診で肝機能の異常を指摘された場合や、肝臓に関する疾患や症状でお困りの方はご相談ください。C型肝炎やB型肝炎の治療は助成金もございます。
            *肝臓病について、詳しくはこちらをご覧ください。
          
診療方針

(1) 	常に勤勉で先端の医療機器を導入してのより良い医療を提供します。
        (2) 	優しさと笑顔を忘れずに、心身の癒しのクリニックを目指します。
        (3) 	安全な医療、情報公開、わかりやすい説明を心がけます。
        (4) 	患者様の権利を守り、意思を尊重します。
        (5) 	地域のかかりつけ医として、病気の予防・健康増進に努めます。
        (6) 	在宅診療では、自宅で落ち着いて療養生活を送れますよう応援します。
        (7) 	病気の勉強会を行い、地域の患者様同士の交流を深めます。
基本情報
| 医院名 | あすなろ内科クリニック | 
|---|---|
| 電話 | 093-521-0035 | 
| 住所 | 〒802-0023 福岡県北九州市小倉北区下富野5丁目26-28 | 
| 診療項目 | 内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科 | 
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
| 15:00~18:00 | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◯ | × | × | 
▲・・・15:00~19:00
            ※診療時間の15分前までに受付にお越しください。
            【休診日】※第2・4土曜日・日曜日・祝日
